Harvist Blog~ハービストブログ~

時間、お金の有益な投資方法を紹介するブログ

メンタリストDaiGo著「運は操れる」〜特集1〜 運を操る3つの科学的手法

メンタリストDaiGo著「運は操れる」の内容を特集していきます!

書籍紹介はこちら。

  

tradinglibrary.hatenablog.com

 

 

今回は、第3章「運を操る3つの科学的な手法」についてです。

 

コンテンツ

 

序論

確率論的な運は、人間にはコントロールできないものが多いですが、

仕事運、対人運、金運、恋愛運はすべて運を操る事でコントロールできると

説かれています。

 

ものの見方を変え、行動を変え、習慣を変える事で、

人生の中で「当たり」を引く度合いを上げる事ができます!

 

3つの具体的な方法

本書では、運を操る3つの手法として、以下が挙げられています!

 

・不安に強くなる

・試行回数を増やす

・気づく力を増やす

 

今回は、「試行回数を増やす」についてまとめていきます。

 

「試行回数を増やす」感想

 

そもそも人間の脳は楽をする仕組みになっていて、

慣れたことを繰り返す日々では、意志力や集中力をつかさどる

前頭葉をあまり使わなくなり、機会的な対応で流すようになっていく。

 

その結果、新しい発見に気づく事が少なくなり、

巡ってきている運にも鈍感になってしまう。

 

大切なのは、刺激と変化と成果を求めて、小さな実験を繰り返していく事。

試行回数を増やす事が、幸運のやってくる可能性を高める事につながる。

 

精度を上げようと立ち止まって、あれこれ考える暇があれば、

先に進んでしまった方が良い。

----------------

 

小さな実験を無数に繰り返していく事にはかなり同意できます。

 

仕事で疲れて、やる気がしない状態が続くと、

新しい発見よりも、「早く時間が過ぎてほしい」「休みが欲しい」

という気持ちにはやり、結果として幸運を見逃す事が多いように思います。

 

一方で、精度を上げるためにあれこれ考えるより、

先に進むべきという考えに関しては、ケースバイケースのように感じます。

 

例えば、語学学習やプログラミング等のスキル習得であれば、

復習するよりも、覚えるべきスキルを思い出しながら、

新たしい成果物を作る事が、経験・技術・モチベーションを

最短で最大化できると思います。

 

一方で、型にはまらない物作りや、経営のように

複雑な要素が重なっている中で重大な決断をする際は、

必ずしも、試行回数が成功に繋がらないように思います。

 

失敗から学ぶべきことを抽出し、内省する時間を作ることは必要で、

ただ時間は区切って行うのがベストですね!

 

まとめ

本書で指摘されている、3つの科学的手法は、

手に取る人によって、得意分野と課題分野が異なるように思います。

 

自分には何ができて、何が足りないのか、ぜひ読んで感じてみてください! 

 

運は操れる (望みどおりの人生を実現する最強の法則)

運は操れる (望みどおりの人生を実現する最強の法則)